RydeenWorks Dev Note
-
読書「哲学の原風景」
古代ギリシア哲学の初期の哲学者について知りたくて読みました。タレス、クセノパネス、ヘラクレイトス、パルメニデスという哲学者が興味深かったです。私自身はまったくの素人ですが楽しく読めました。
-
Mac Effortless App on Emacs
仕事にプライベートに毎日Emacsのorgmodeを愛用していて、だんだんとパワフルな環境になってきました。先日、Rebuild.fm を聞いていて Effortless というポモドーロテクニック的なタイマーアプリが紹介されて調べてみたのですが、これは・・・Emacs なら自分で作れそうだと思いました。そしてこのタイマーは私のorgmodeシステムのplan.orgにピッタリだと思いました。
-
Androidアプリ 図書さがし の使い方
私はよく図書館で本を借ります。ネットサーフィンしてて気になる本を見かけたら、Amazonでレビューを見て読むか判断します。PC環境のGoogleChromeブラウザでは、Amazonページで表示中の本が図書館で借りられるか表示するプラグインがあるので便利です。AndroidのWebブラウザで同様の事を実現するのが、図書さがし アプリ(Google Play)です。
-
私生活向けorgmodeによるGTDの使い方
私は自宅PCでも会社PCでもorgmodeによるGTDを運用していますが、それぞれの使い方は異なります。
-
図書館ほんだなアプリ開発の振り返り
総括としては次にアプリを作るときは開発とリリースのサイクルを早くすることを最優先にする。
-
orgmodeとGTDによるVisioningシステム
システム構成
-
Jekyllによるウェブサイト構築方法
個人開発や技術メモを整理するためウェブサイトを構築する事にした。GitHub Pagesを利用して静的サイトジェネレータを使う方針とし、StaticGenなどで調査してJekyllを使う事にした。 選定理由は以下の通り。